2014年12月11日木曜日

作品展

11月29日 (土)
 
幼稚園の作品展。
 
絵画の授業で描いた自転車。   ☟
 
 
先生が体育館に本物の自転車を5台並べて、好きなのを見ながら描いたんだって。
 
みんなカラフルだね(゚∀゚)
 
 
クラスごとにテーマがあって、カズ君のクラスはクリスマスパーティー☆
 
カズ君はイスを作ってて、ずっと「イスの足がうまくいかない、難しい、ゆらゆらするから」って言ってるから、「足の長さを合わせないと上手く立たないんじゃない?」
 
って話してて、前日も「足が取れた!」って苦戦してる様子だった。
 
そして当日実際見て、ママの感想、
 
「足折れてるじゃん。」
 
ってよく見たら、ゆらゆら揺れるイスを作ってたみたい。
 
ママは普通のイスを想像してた。(^_^;)
 
ゆらゆらする所のカーブを作るのが難しかったんだって。
 
確かに難しそうだわ。
 
こうやって見ると、それなりに上手に作れてるよね(*゚▽゚*)
 
そして、トナカイの絵。
 
 
何を見て描いたのか聞くの忘れたけど。
 
なんか角が多いみたいだけど、細かい所までよく見て描いてあるよ♪
 
 
作品展が近づくにつれ「なんか緊張する~」って。
 
年長さんになってだんだん精神的にも少し成長してくれているようだね(^ω^)
 
 

2014年12月5日金曜日

あいかわ公園

11月23日 (日)
 
愛甲郡愛川町にある、あいかわ公園に行ってきたよ。
 
宮ケ瀬ダムの近く。
 
天気良くて暖かかったから、どこか遊びに行こうと朝に場所を決めて出掛けたので、家を出るのが遅かったんだけど、一般道で2時間かけて昼過ぎに到着。
 
2時間だけど渋滞があったわけでもなく、初めての道や景色が綺麗だったりであまり遠く感じなかった。(のはママだけか?)
 
アスレチックや遊具もあり、とても広い公園。
 
遊び場は混んでた。
 
ちょっと大きい子向け。カズ君は平気だけどはるちゃんは滑り台くらいしかできなかった。

 
目の場所に穴を開けて。
 
いかにも秋っぽい(*^_^*)
 














遊び場を離れ山をのぼると、風の丘という所に出た。


結構急な斜面。
 
下まで転がってたよ(^O^)

草まみれ~。
二人共すごい楽しそうだった♪
 
こういう遊び、カズ君が2歳の時はやらなかったし、やらせてなかった。
 
幼稚園入ってからの遠足で、”鉛筆転がし”って芝生の上を転がる遊びをやり始めたから、はるちゃんはカズ君のおかげで色々な遊びをすることができるね。
 
 
フラフラしながら登ってたよヽミ ´∀`ミノ<
後ろに見えるのが宮ケ瀬ダム。
 
ここから歩いても行けるみたいけど、この日は行かなかった。
 
下の広場でもボールやフリスビーで遊んだよ。

 
 
体を動かし、紅葉も見ることができて、秋満喫のお出かけでした☆
 

2014年12月3日水曜日

米寿祝い

11月22日(土)
 
柏のおばあちゃんの米寿のお祝いにみんな集まったよ。
 
9年ぶりくらいに会ういとこも(๑≧౪≦)
 
じいじがご挨拶☆
 
 
食欲旺盛のはるちゃん。
 
この日はカズ君より食べたかも。
 
大人の取り分けにしないでお子様用1人前頼んで良かった。
 


お祝いのお花や品物の贈呈。

そして孫、ひ孫達からは色紙をプレゼント。

 
お祝い会、おばあちゃんとっても喜んでくれたみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
 
これからも元気で長生きしてね!
 
 
この日はお姉ちゃん家族含め7人来れなかったから、全員集まったらどんだけ長いテーブルになったんだろうね?
ってみさえとママは話していました(^ω^)